よくあるご質問

Q:相談するのにお金がかかりますか?

A:ご相談のみの場合は「相談料」を頂戴しております。(予約制無料電話相談を除きます)

ただ、ご相談後に何かしらの手続きをご依頼頂いた場合、頂いた相談料は報酬の前払金として処理させて頂きます。

つまり、事前にお預かりした相談料を差し引いて報酬額を請求させて頂きます。

Q:費用は総額どれくらいかかりますか?

A:ご依頼頂く内容・お手続きの範囲によってお費用も変わりますが、一般的な手続きのお費用については、「お費用」のページをご覧ください。

また、お見積もりは無料でご提示させて頂きますので、どれくらい費用がかかるのかわからず、怖くて頼めないということはありませんし、お費用について不安があれば、それが解消できるまでお聞きください。

お見積もりのご依頼は、「お問い合わせ」ページからお願い致します。

Q:費用はいつ支払うことになるのですか?

A:着手金は手続き開始時、残りのお費用は手続き完了時というように、分割でお預かりしております。

弊所では、お費用すべてを前払いでお預かりするわけではありませんで、ご安心ください。

Q:後で報酬額が増額することはありますか?

A:基本的にはありません。

ただ、ご依頼内容が著しく変わった場合、また、別の手続きのご依頼を頂いた場合などは、その追加した手続き分だけ報酬を増額させて頂きます。

また、あまりに古い戸籍謄本などが必要で、その謄本が廃棄されて出してもらえないなど特殊なケースの場合は、追加でお費用をお預かりする可能性がありますので、何卒ご了承ください。

Q:手続き中の相談は相談料が必要ですか?

A:ご依頼頂いた手続きに着手し、完了するまでの間のご質問、ご相談、お問い合わせ等は回数制限なく一切無料です。

ですので、手続き中に何か不安に思うことがあれば、遠慮なくご相談、お問い合わせください。

ご依頼、ご相談にまつわるご質問

Q:相続手続きは自分でできますか?

A:もちろん、漏れなく必要書類を用意し、きちんと書類を作成すれば可能です。

ただ、確実に、かつ素早く手続きを完了したいという方は、専門家に依頼するのも一つの方法ではないかと思います。

Q:どういう手続きをお願いできますか?

A:裁判は弁護士、相続税の申告は税理士、登記は司法書士の業務であり、弊所はこれらの業務を代理して行うことはできません。

ただ、弊所の範囲外の業務については、お客様の要望をお聞きした上で、適宜専門家を紹介させて頂きます。

Q:まず、何から手をつければいいのでしょうか?

A:まず、相続人の確定と、相続財産の調査をする必要があります。

これらを間違うと遺産分割協議をやり直さなければならなくなったり、協議自体が無効になる場合もありますので、十分ご注意ください。

Q:自分でできる部分はやってから依頼することはできるのでしょうか?

A:もちろん、それでも構いません。

例えば、戸籍等の必要書類をご用意頂いてからご依頼頂くこともできますし、面倒な手続きだけご依頼頂くことも出来ます。

Q:依頼した場合、私は何をすればよいでしょうか?

A:相続手続きに必要な書類を請求する際の必要な情報(関係者の本籍地やご住所、不動産の所在等、金融機関の口座の情報等)をお教えください。

また、相続財産がおおよそ確定したら、相続人全員でどのように財産を分割するかをお話し合い頂く必要があります。

後は、こちらでご用意した書類に署名捺印を頂き、市区町村に届出している実印にて押印を頂くだけです。

Q:住まいが遠方なのですが、依頼出来ますか?

A:一般的な相続手続きの代行は全国対応ですので、日本全国どこからでもご依頼頂けます

書類のやり取りや手続きに関するご相談などは、郵送、お電話、メールなどで対応させて頂くことができますので、弊所まで足を運んで頂かなければ手続きができないというわけではありません。

実際に、お客様のお住まいと弊所との距離に関わらず、今までもたくさんの方からご相談、ご依頼頂いております。

Q:相談にのって頂く内容に制限はありますか?

A:訴訟関係(調停・審判を含む)・税金関係など、行政書士の業務範囲外のご相談には残念ながら対応できませんが、それ以外の相続に関するご相談については特に制限がありません。

仮に、弊所の業務範囲外のご相談は、適宜専門家をご紹介させて頂くこともできますので、まずはお気軽にお問い合わせください。

Q:相談するにあたりどんな書類が必要ですか?

A:不動産がある場合は権利証、預貯金がある場合は通帳、証書などがあればわかりやすいですが、なくても口頭でご説明頂ければわかりますので、無理にご用意頂く必要はありません。

もし、手続きをご依頼頂いた場合には、弊所が手続きに必要な書類を請求させて頂きますので、相談時までに必ずご用意頂かなくても大丈夫です。

Q:依頼(相談)する場合、事務所まで行かないといけませんか?

A:確かに一度お会いしてお話をした方がお互い状況を理解しやすく、安心という面はあるかもしれませんが、相談は電話やメール、書類は郵送でのやり取りで手続きを進めることは出来ます。

ですので、必ず事務所までお越し頂かなければ手続きが出来ないというわけではありません。

Q:依頼後にも手続きの相談はできますか?

A:ご依頼後も、もちろん手続きに関するご相談をして頂くことができますので、不安なことは何でもお問い合わせ頂いて結構です。(もちろん無料です)

また、手続きの進捗状況はメール等にてきちんとご連絡させて頂きますので、ご安心ください。

このページは、費用、支払いなどお金にまつわるご質問、相談、依頼、申込みにまつわるご質問のページです。

相続手続きに関するよくあるご質問は、下記のページをご覧ください。

⇒ 相続手続きに関するよくあるご質問

岩本へ無料相談してみる

サブコンテンツ

人気ランキング

  • 相続手続き代行

    相続人は押印するだけ

    相続人の皆さんには分割割合を決めて頂き、署名捺印して頂くだけ。戸籍等の請求から関係機関への申請はすべてお任せ。

  • 戸籍謄本等請求

    市役所に戸籍請求

    手続きをするには戸籍等は必須。戸籍謄本等を請求するだけでもご依頼頂けます。

  • 払戻し手続き代行

    銀行等での払戻し手続き代行

    預貯金、保険金の払戻し手続き、証券の解約、名義変更手続きもすべてお任せ。

このページの先頭へ