疎遠な相続人に事情を説明! 必要書類の取り寄せ・作成!
専門家による「相続手続きラクラクお任せパック」
きちんと状況を理解してもらえば相続手続きができます!
どのように相続手続きを進めていけばいいかわからない方へ
印鑑証明書を用意し、書類に押印するだけで手続きを任せられればうれしくないですか?
このようなお悩みはございませんか?
- 相手方にどう連絡したらいいのかわからない。
- 自分で手続きをするか専門家に依頼するか迷っている。
- 手続きを依頼したいけれど、任せて大丈夫?
なるべくトラブルなく相続手続きを進めたいという方、ご安心ください!
10年以上前から相続専門サイトを運営し、数多くの相続手続きを代行してきた弊所に相続手続きをお任せください。
ご挨拶が遅くなりまして申し訳ありません。
岩本行政書士・社労士総合オフィス 代表の
行政書士・特定社会保険労務士の岩本と申します。
弊所は平成15年4月に大阪にて開業しましたが、開業当初より相続手続きの代行、相続相談等に力を入れてきました。
平成16年4月からこの相続専門サイトを開設し、以降、当サイトを通じてさまざまな相続手続きをご依頼頂いています。
自分で手続きするか専門家に頼むか迷っている
これから相続手続きをしようという方は、たいてい仕事をされていると思いますので、頻繁に仕事を抜ける、休むことはできないのではないかと思います。
仕事をされている方は、日中、銀行や役所に行くことは容易ではありません。
また、相続人全員付き合いがあり、いつでも遺産分割協議ができるような場合、ご自身で手続きが出来るかもしれません。
しかし、1人でも疎遠な相続人、面識のない相続人、付き合いのない相続人がいる場合、専門家に依頼した方がいいと思います。
それはなぜか?
理由としては、以下の3つが考えられます。
■疎遠な相続人の連絡先がわからない!?
こういうケースの場合、まず、疎遠な相続人の連絡先さえ知らないという場合がほとんどですので、まずはその相続人の連絡先を確認するところから始めなければなりません。
関係性が遠ければ遠いほど、相続人の戸籍謄本等を請求することが難しくなってきます。
相続人を確定するだけで相当時間がかかり、肝心の相続手続きを行うというところまでなかなかたどり着きません。
我々専門家は、相続手続きを依頼者から依頼されているという「正当な理由」で相続人の戸籍謄本等を請求することができますので、よほど特殊なケースでない限り、疎遠な相続人の所在等を調べることができます。
■第三者が関与した方が客観性が保たれる!?
それまで相続人同士の付き合いがないわけですから、通知をする相続人が果たして本当のことを言っているのかどうか、疑問に思われるケースもあります。
連絡を受ける疎遠な相続人からすると、連絡する側の相続人と連絡を受ける側の疎遠な相続人とでは、相続財産等に関する情報量が圧倒的に違います。
- 「自分に有利なように通知してきてないだろうか?」
- 「他にも財産があるんじゃないだろうか?」
- 「書いてないけれど借金があるかもしれない?」
通知を受ける疎遠な相続人はさまざまな不安、疑問を持つはずです。
相続財産に利害関係のない第三者の専門家が手続きに関与することで、「専門家が財産を隠して通知をすることはないだろう」「本当のことを言っているのだろう」と思ってもらえる可能性が高くなます。
■大事な書類を安易に渡したくない!?
相続手続きは、遺言書がない限り、相続人全員にハンコをもらい、相続手続きを行います。
相続手続きに必要な書類に押印するのは「実印」であり、実印で押印したことを証明するため、印鑑証明書を提出しなければなりません。
今までまったく付き合いのない方に、自分の大事な印鑑証明書を簡単に渡せるでしょうか?
悪用されるとまでは思われなくても、簡単には渡しにくいものです。
しかし、相続手続きを行う専門家になら印鑑証明書を渡しやすいと思ってもらえる可能性が高いのです。
相続財産を分割するもの同士の利害関係者に重要な書類を渡すよりか、第三者という立場の専門家に印鑑証明書を渡す方が心理的なハードルが下がることは紛れもない事実です。
お客様はハンコを押して頂くだけ!
一般的な相続手続き(相続人が親子のみなど)はもちろん、弊所は、疎遠な相続人、面識のない相続人が関与する相続手続きを今まで数多く行ってきました。
相続手続きを行う上で最も重要視するのは、「相続人同士がもめない」「トラブルにならない」こと。
そのためには、きちんと順序だてて手続きを進めていかなければなりません。
少しでも手続きを行う順番等を間違えると、相続トラブルに発展する可能性が出てきます。
そうならないよう、相続人全員が合意し、スムーズに手続きを進めることが出来るよう、細心の注意を払わなければなりません。
とはいえ、弊所にご依頼いただいた場合、依頼者様にお願いするのは基本的に書類にハンコを押して頂くだけ。
もちろん、当事者同士でお話し合いをして頂く場合もありますが、その場合でも、どのようにお話して頂いたらいいかは弊所でサポートさせて頂きますので、何もない状態で相手方とお話をする必要はありません。
面倒なことはほとんど弊所にお任せ頂くことができるのです。
本当に任せて大丈夫?
ホームページを見るだけでは、本当に依頼しても大丈夫なのか不安に思われると思います。
弊所代表岩本は大阪府行政書士会に所属していますが、一定の登録年数があり、かつ、誠実に業務を遂行し、行政書士の品位の向上に貢献したとして、会長から表彰されました。
少なくとも、本当に業務をしているのかがわからないという不安はありません。
(第59回大阪府行政書士会定時総会にて頂いた表彰状)
また、前述のとおり、この相続専門サイトは平成16年4月に開設し、以降、このサイトから手続きのご依頼、相談をたくさん頂いています。
誠に僭越(せんえつ)ながら、相続の専門サイトをこれだけ長く運営している事務所はそう多くありません。
実際に、相続手続きを代行させて頂いたお客様からは、以下のような声を頂いています。
大阪府T様 40代女性 相続手続き代行サービス |
---|
最後の最後までお任せ状態でした。 ■お客様の感想 お願いするまでいろいろ自分でトライして、その結果諦めたりもしてましたが、諦めずにネットで調べて貴事務所に依頼する事が出来たので、無事にすべての相続手続きを終えることが出来ました。 貴事務所には、親切で丁寧に対応して頂きました。 最後の最後までお任せ状態でしたが、途中経過の連絡も度々して頂いたので、安心してお願いしていました。 本当にお願いして良かった、と思ってます。 又これから先、お願いする事もあるかも知れないので、その時はまた宜しくお願い致します。 これからもお体に気を付けて頑張って下さい。 |
大阪府Y様 30代女性 相続サポートサービス |
---|
丁寧な説明で安心しました。 ■お客様の感想 最初はどの専門の先生に頼めば良いか悩みました。 私の場合、無料相談でいろんな背景の不安は解消されましたが、無知な人は大変だと思います。 別の専門家に相談に伺ったとき、恥さらしをしに行ったようで嫌な感じがしました。 (簡単な書類の処理だけですか、申し込み人の気持ちはとても複雑でつらく、悲しい面もありますので) (先生の事務所は)丁寧な説明で安心しました。 明確なスケジュールも把握できたのも良かったです。 |
奈良県T様 50代男性 相続手続き代行サービス |
---|
相続手続きをお願いしたことに大満足しています。 ■お客様の感想 たくさんの心配事を抱えた相続手続きで不安でしたが、相続人との交渉の仕方、法的意味などを詳しく教えて頂いたので、安心して話し合いを進めることができました。 被相続人の生前の意思を十分生かすことができて、私としてもホッとしています。 最初に先生に電話をしたとき、先生の声が落ち着いておられ、不安な心理状態である私はその電話でとても安心できました。 また、先生の字がきれいで、先生の人柄が見て取れました。 今回の相続手続きをお願いしたことに大満足しています。 |
弊所にご依頼頂くと、3つのメリットがあります
任せて楽ができる!
弊所の「相続手続きラクラクお任せパック」の特長は、サービス名のとおり「手続きを任せて楽ができる」ことです。
戸籍謄本等の必要書類の取り寄せ、遺産分割協議書などの書類作成はもちろん、金融機関等への書類の提出などは、弊所がすべて代行致します。
また、疎遠な相続人へ送る手紙の作成から、押印書類の送付依頼、相続財産等の振込まで、疎遠な相続人とのやり取りは基本的に弊所が行います。
ただし、実際に会ってお話し合いをする場合は、あくまで当事者同士でお話し合いをして頂きます。
相手方と特に会う必要がない場合、相手方とのやり取りもお任せ頂けます。
(ただし、相続人同士がもめていないということが前提となります)
相続人皆様には印鑑証明書をご用意頂き、金融機関等の所定の書類や弊所で作成した書類に押印して頂くだけ。
後の面倒な手続きはすべて弊所で代行させて頂きます。
豊富な事例を生かしてトラブル防止!
一言で相続手続きと言っても、そのやり方、進め方、注意すべきポイントは千差万別です。
どれも同じように手続きを行っていては、相続人同士がもめてしまう場合もあります。
それを判断するためには、ある程度の「経験」が必要です。
相続手続きの中でも、疎遠な相続人がいる相続手続きを数多く行ってきた弊所だからこそわかる「もめない相続手続きの進め方」で手続きをしていきます。
そのため、通常より時間がかかる場合もありますが、相続人同士がトラブルになったり、もめたりすることなく、相続手続きを完了させることが出来ました。
その証拠に、現在までに頂いた「お客様の声」は100件以上!
ご依頼頂く件数が多いというのはもちろん、ある程度ご満足頂けたからこそこれだけたくさんの声を頂けたのではないかと思っています。
それらの経験を生かして手続きを進めることが出来るというのも、弊所をご利用頂くメリットではないかと思います。
弊所代表が窓口となります!
依頼したとたん、事務員が担当になったら心配ではないでしょうか?
弊所では、書類の作成や戸籍謄本の取り寄せを事務員に任せることはあっても、お客様とのやり取りはすべて弊所代表の岩本が行います。
せっかく依頼しても、気軽に相談できないとなると、本当の意味で不安は解消しません。
そこで、ご依頼頂いた手続きが完了するまで、弊所代表が窓口になって手続きを進めますので、お客様には「安心して任せられた」「心強かった」などご好評頂いております。
ご依頼までの手順は?
最初のご相談から手続きの完了まで、どのような流れで手続きを進めていくのかよくお問い合わせを頂きます。
相続手続きの一般的な流れは、以下のような流れになります。
■「相続手続きラクラクお任せパック」
- ご相談
ご依頼頂く内容をお聞かせ頂きます。 - ご依頼
ご依頼内容に応じたお見積りをご提示しますので、その上でご依頼頂くかどうかご判断ください。 - 必要書類の取り寄せ
ご依頼後、戸籍謄本等の必要書類を取り寄せます。 - 分割方法検討
書類がそろうまでの間、相続財産をどのように分割するか等をご検討ください。 - 相続人へ通知
疎遠な相続人に手紙等で連絡します。 - 相続人全員の合意
相続人全員が合意した段階で、必要書類に署名捺印して頂きます。 - 書類提出
必要書類をまとめ、関係機関に書類を提出します。 - 手続き完了
払戻金等を分割します。
費用はいくらかかるの?
そしてもう一つ、不安なことがあると思います。
そう、お費用です。
相続手続きは、銀行や証券会社、法務局等にそれぞれ手続きを行わなければなりません。
どこにどんな手続きを行うかによってお費用が変わりますので、個別にお問い合わせください。
■相続手続き代行サービスの報酬・お費用
(金融資産2000万円未満の場合)
種 類 |
報酬(税込) |
内 容 |
基本料金 |
220,000円~ +戸籍等実費 |
戸籍謄本等の請求、相続人への手紙、説明図・協議書等作成、手続き代行 |
銀行等の払戻手続き代行 |
1件33,000円 +実費 |
必要書類請求・署名捺印依頼・金融機関等に書類提出 |
証券・保険等の名義変更、解約手続き |
1件33,000円 +実費 |
必要書類請求・署名捺印依頼・関係機関に書類提出 |
相続税がかかる場合は別料金となりますので、別途お問い合わせください。
上記以外にも、3つも「メリット」があります
追加料金なし!
追加で書類の作成や手続きをご依頼頂かない限り、追加料金はありません。
お支払いは原則完了後!
お費用は、着手金として一部お預かりする以外は、原則として手続き完了後にお預かりしております。
最初にまとまったお費用を支払う必要はありませんので、ご安心ください。
途中からのご依頼もOK!
基本的に、相続手続きをご依頼頂く場合、最初からご依頼頂くことがほとんどです。
ただ、ある程度ご自身で手続きをしたけれど、どうしても思うように手続きが進まないという場合もありますので、弊所では、途中から相続手続きをさせて頂くことも可能です。
お客様のご希望に応じて臨機応変に対応させて頂くことが出来ますので、ご安心ください。